ゲーム実況者が‘‘ゲーム好き‘‘に贈るブログ

ゲーム実況者の「ゲーム」「実況」たまに「雑記」ブログ

ゲーム実況‘‘初心者‘‘だからわかる、初心者の気持ち!今からゲーム実況を始める皆さんへ! 「編集」編

【スポンサーリンク】

ゲーム実況始めたばかりの皆様こんにちは。

G‘zLaVo「良庵」です。

前回の記事では「撮影」編と題して、撮影の際に起こる問題点などを取り上げてきました。

関連記事↓↓↓

ゲーム実況‘‘初心者‘‘だからわかる、初心者の気持ち!今からゲーム実況を始める皆さんへ! 「撮影」編 - ゲーム実況者「良庵」の人生楽しむためのツール

今回は「編集」編です。

f:id:ryouan-GzLaVo:20190219032613j:plain

せっかく撮った動画をできれば綺麗に、かっこ良く、そして面白く編集したいですよね?

しかし

・作業が上手くいかずに手が止まる

・イライラする。

・作業時間がかかり、完成までに日数を要する。

これらの事が起こると、せっかくの実況ライフも楽しくなくなり、苦痛に感じることもあるかもしれません。

なので今から

編集する際に起こる問題点を考え、そこから導き出された効率の良い編集順序をご紹介します。

f:id:ryouan-GzLaVo:20190217032458j:plain

 

 

初歩の初歩ですので、初めての方にもわかりやすく説明していきます。

※中級者、上級者の方用ではなく、あくまでも初心者向けの記事です。

 

 

 

編集に時間がかかる→疲れや、イライラに

f:id:ryouan-GzLaVo:20190222094113j:plain

そもそもなぜ時間がかかってしまうのか、編集がうまくいかないのか。

「ツールの使い方がわからないから」

「作業に慣れてないから」

それもあると思います。

しかし、今すぐに上級者並みの編集技術が身につくわけでもありません。

ですが今回ご紹介する方法を実践していただけたら

大幅な時間の短縮をすることが出来ます。

なぜなら筆者自身もそれにより、作業効率がアップしたからです。

その方法とは

編集の順番を考える

です。

それでは早速見ていきましょう。

 

編集の順番

f:id:ryouan-GzLaVo:20190205015550j:plain

「編集の順番を考える」といってもどこから始めたらいいのか

動画の切り貼り?テロップ?エフェクト?

間違った順番で初めてしまうと、簡単な作業も難しくなる

時間もかかってしまう

実際、僕らも勢いで編集していた時は30分の動画の編集に10時間ぐらいかかってましたw

(流石にかかり過ぎかな)

しかし、そこを改善すると一気に時間短縮に繋がり、簡単な動画編集だと

30〜40分くらいで、できるようになりました。

9時間以上の短縮ですね。

それだけ順番は大切と言うことです。 

①音声の編集

f:id:ryouan-GzLaVo:20190208013752j:plain

まず初めに行って欲しいのは音の編集。

音の編集と言ってもカットなどではなく、音質だったり、大きさのことです。

理由

切り貼りを先にしてしまうと、ブロック毎に音の編集をしなければならないから

例えば、動画全体の音を統一で上げようとした時、無編集の場合は一回の操作で済ませる事ができます。

しかし、色々手を加えてしまうと1ブロック毎に音の編集をしなければなりません。

極端な例だと、20ブロックに分けた場合は

同じ作業を20回も…

考えただけでも嫌ですねw

ということで、音の編集を先に済ませる事をお勧めします。

逆に、箇所毎に音を編集したい場合は、予めポイントを決めておいてブロック分けすると楽になります。

 

②使う部分、使わない部分の確認→カット

f:id:ryouan-GzLaVo:20190222094510j:plain

音の編集が終わったら、次はカットの作業です。

候補としては

・ロード画面

・セーブ画面

・アイテム準備中

・ミスシーン

などがあります。

上記の3つは、前回の記事でも説明した"編集点"を入れておけば、かなり楽に作業ができるかと思います。

※動画のカットと同時に、その下の別撮りした音声のカットも行います。

ミスシーンに関しては、面白いと感じれば生かし、あまりにも何度も同じシーンが続くようならカット、または倍速などをするといいかと思います。

ここは編集者の腕の見せ所なので、これがいいとは言いませんが1つだけアドバイスで

第三者の視点から動画を見る

せっかく撮った動画だから全てを見せたい気持ちは分かりますが、見る側に常に立って編集を心がけると良いかと思います。

さて、ここまで説明しましたが何故この作業なのか

その理由は

カット前に編集しても、そこを使わないとその作業時間が無駄になるから

当時はそんな事にも気付かず作業して、魂込めた編集がワンクリックで塵と化す様を見てきました。

時間は限られているので、極力無駄は省いてください。

カットする際は、動画の尺などと相談してみてください。

最初は15〜30分を目指すといいでしょう。

 

③カットした部分の繋ぎ作業

f:id:ryouan-GzLaVo:20190222094726j:plain

さて②で使う所を決めてカット作業は終わりました。

次に行うのが繋ぎです。

繋ぎ=エフェクト

フェードなどが代表的かと思います。

(フワーと画面が切り替わる動画効果)

これは使わなくてもいい箇所もあるし、使い過ぎると疲れるという意見もあるので、そこはさじ加減で。

しかし、‘‘全く使わなくていい‘‘というのは少ないと思うので使う場合の話をします。

この項目を③に持ってきた理由は

エフェクトをかけると、テロップや音声がずれる時がある

これは、僕の操作が悪いのかエフェクトを後からかけると、せっかく時間を合わせた、音声、テロップがずれる現象が起こりました。

色々対策を考えたのですが上手くいかなかったです。

なので、その現象を抑えるために取った簡単な方法が

先に全てに入れてしまうという事です。

(②と③は同時にやっておくと、この問題も起こりづらいと思います)

カットする→エフェクト入れる→次の箇所

のような順番です。

字幕を100個入れて、それがずれた場合…

考えたくもないですねw

ちなみにこれも、体験談です…

 ④残りの作業

f:id:ryouan-GzLaVo:20190205015537j:plain

 

①〜③まで済ませた後は

・テロップ

・動画の色味や、動画自体への効果

・無駄な音声のカット

などに入るとスムーズです。

なので3ステップまでをいかにしっかりと練り、早く終わらせるかで編集時間は変わってきます。

これは、何本か撮影していくと、撮っている最中にここはカット、ここは生かしのように考えれるようになるので安心してください。

ようは慣れです。

慣れないうちはどんな事でも苦戦します。

しかし、対策立てればそれも少しは改善されるので、是非上記の方法を試してみてください。

 

⑤エンコード

編集が全て終わった後は、動画をエンコード、圧縮しなければなりません。

これは動画をアップする媒体にもよりますが

その推奨のファイル形式、数値にしてください。

僕は普段、YouTubeにアップしているので下記の

ファイル拡張子 MP4

プロファイル名/画質 MPEG‐41920×1080/30P(16Mbps)

でエンコードをかけています。

この際やる事は

コーヒブレイク

f:id:ryouan-GzLaVo:20190219032656j:plain

編集作業で疲れた、目や脳を少し休ませてあげてください。

僕がご紹介したPCのスペックですと30分の動画のエンコード時間は大体15分ほどかと

休憩にはもってこいの時間ですね

関連記事↓↓↓

ゲーム実況‘‘初心者‘‘だからわかる、初心者の気持ち!今からゲーム実況を始める皆さんへ! 「準備」編 - ゲーム実況者「良庵」の人生楽しむためのツール

エンコードが終わったあとは、必ず確認し、エンコードが上手くいっているか確認してください。

・倍速にしたところ

・テロップの表示タイミング

などを中心に見ていけば良いかと思います。

ここまでくれば後はYouTube(動画を上げる媒体)上にアップするだけです。

f:id:ryouan-GzLaVo:20190208014049p:plain

まとめ

f:id:ryouan-GzLaVo:20190205015507j:plain

 

今回は編集の初歩「順番」についてご紹介させていただきました。

 

ポイントは

音声→切り貼り→エフェクト

これをやるだけで大幅に作業時間は変わってきます。

最初は覚えることも多いし、慣れない作業でただでさえ時間もかかるので

上記のポイントを抑え少しでも時間短縮に繋げてください。

何度も言いますが

PC触って4ヶ月のおじさんでも動画作れています

なので頭のいい皆さんなら1〜2週間で使いこなせるようになると思います。

面白い動画を作ってみんなに観てもらいましょう!

f:id:ryouan-GzLaVo:20190219031645j:plain

ここまで読んでいただきありがとうございます。

次回は「YouTubeにアップ」について説明していこうかと思います。

 

 

 

僕らの動画も見てね(`・ω・´)↓↓↓

bit.ly