ゲーム実況者が‘‘ゲーム好き‘‘に贈るブログ

ゲーム実況者の「ゲーム」「実況」たまに「雑記」ブログ

初心者にもおススメ!高性能マイク「Blue Microphones Yeti 」【イエティ】~機材紹介~

【スポンサーリンク】

G‘zLaVo良庵(@lavo_z)です。

今回の記事では、実際に僕が使用して良かったと思う

ゲーム実況には欠かせない機材についてまとめていこうかと思います。

この度ご紹介する機材は

マイク

です。

実況という点でおいては、かなり重要なポジションではないでしょうか?

自分の声を綺麗に撮れてこそ、内容が視聴者の方にも届くかと思います。

そして、ゲーム実況初心者、PC触って4ヶ月(2019年2月現在)の僕でも使えたマイクはこちら

Blue Microphones Yeti 

恐らくこの記事を読んでる方の中には、一通りマイクを調べた後の方もいて

「本当にこれでいいのかな?」と考えてる方もいるのでは?

はい

かなりオススメです

今日はその点を詳しくご説明させていただきます。

(悩んでる方の背中を押せるように)

 

 

 

Blue‐Yeti

アメリカ、カリフォルニア州に本社を置く、マイクで有名な会社です。

その中でも‘‘yeti‘‘は人気の商品です。

この価格では珍しく、簡単に指向性を替えれる点も人気の理由だそうです。

では早速その点も踏まえて見ていきましょう。

公式サイト↓↓↓

www.bluedesigns.jp

 

見た目

まずは見た目からご覧ください。

やはり部屋に置くものですから、見た目は大事だと思います。

正面(全体)

f:id:ryouan-GzLaVo:20190225103955j:plain

横(全体)

f:id:ryouan-GzLaVo:20190225104009j:plain

f:id:ryouan-GzLaVo:20190225103947j:plain

カッコよく一枚!

f:id:ryouan-GzLaVo:20190226001058j:plain

ご覧頂けたでしょうか?

 

重さ

 

  • マイクの重量: 550 g
  • スタンドの重量: 1 kg

 

大きさ

 

  • サイズ(スタンド装着時):12cm x 12.5cm x 29.5cm

 (公式サイトより参照)

大きさも場所とらないと思います。

f:id:ryouan-GzLaVo:20190225103951j:plain

ボールペンと比較

 

中には大きさについて指摘している方もいましたが、逆にこれで大きければ

他のマイクはどうなの?

と思います。

自立できるし、向きも変えやすいです。

では次に機能について見ていきたいと思います。

 

便利な機能

機能の説明に移る前に、実際に撮る時に重要になってくるのは

音の撮り方

どんな種類があるのかというと

①単一指向性

正面に対して感度がいいタイプ

歌の収録、ゲーム実況など一般的な指向性

②無指向性

360度に感度があるタイプ

会場全体の音を撮るのに向いている

③双指向性

①がマイクの表裏にあるタイプ

ラジオなどの向き合った収録に向いてる

指向性→どの方向の音を拾うのかを示す特性を表す。

この‘‘Yeti ‘‘は、その操作が背中のボタン一つで出来るようになっています。

f:id:ryouan-GzLaVo:20190225104018j:plain

それぞれ左から

・ステレオモード

・無指向性モード

・単一指向性モード

・双指向性モード

となります。

※ステレオモード→リアルなステレオ音源が撮れる。(アンサンブル/コーラスに適している)

指向性を変えるには目盛りを動かすだけでオッケーです。

簡単ですね。

だから初心者の僕にも使えてますw

「GAIN」と表記されたつまみは、マイク入力ボリュームを調整できます。

多機能な割に、操作がシンプルな点も嬉しいポイントです。

 

正面もパシャり

f:id:ryouan-GzLaVo:20190225104021j:plain

ミュートボタンが付いている点も嬉しいです。

ボタン一つで音を拾わなくできるので、生放送なとで席を立つ際に便利かと思います。

 

次は下面ですが

こちらをご覧ください。

f:id:ryouan-GzLaVo:20190225235145j:plain

写真に向かって

・左がUSBケーブルを差し込み口

・右がイヤホンジャックの差し込み口

こちらのマイクはイヤホン(別売り)を差し込むだけで実際に拾っている音を聞くことができます。

特に音の遅れもないので、収録中に自身の声を聞きながら実況もできます。

USB差し込み口は、PCとの接続の際に必要になります。

 

次に実際のPCとの接続方法を見ていきたいと思います。

 

とっても簡単PCとの接続方法とは

カチッ

f:id:ryouan-GzLaVo:20190226001103j:plain

カチッ

f:id:ryouan-GzLaVo:20190226001108j:plain

はいこれで終了ですw

付属のUSBケーブルを本体とPCに接続するだけです。

本来コンデンサーマイクは、電源供給が必要だったりするんですが、Yetiちゃんはこれで終わりです。

とっても簡単!

だから僕でも使える(´・ω・`)

 

ノイズ対策

こちらのマイクは高性能な故に、よく音を拾ってくれます。

そのために起こる問題が・・・

ノイズ

特にPCのファンの音をよく拾います。(コードの関係上あまり距離が取れない)

 ノイズ除去、対策方法は色々ありますが、マイクスポンジに頼ることにしました。

f:id:ryouan-GzLaVo:20190225104013j:plain

黒い部分がマイクスポンジ

すると

ずっと悩まされていたファンの音も気にならず、快適に撮ることが出来ました。

こちらの商品は値段もお得で、被せるだけなので簡単です。

それでもこだわりたい方は、ミキシングなどを活用するとよいかと思います。

 

 

 

 

まとめ

今回は実際に使っている機材の説明でした。

僕自身も始める時は、色々な記事を拝見して購入を考えました。

しかし、そもそもPC初心者の僕からしたら言ってることを理解するのに精一杯で使用するまで本当に不安でした。

でも使ってみるとレビュー通りの使いやすさで

信じて良かったな~

と思います。

是非これからゲーム実況始める方、勿論買い替え検討中の方はこちらのマイク手に取ってみてはいかがでしょうか?

以上、機材説明でした!

 

 

 

 

僕らの動画も見てくださいね(`・ω・´)↓↓↓

 

bit.ly